2024年2月29日木曜日

ラジオで活動紹介、KBS京都

2月27日放送のKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に、「いいあす京都」代表の川端宏幸が出演して活動について紹介させていただきました。

以下のラジコのリンクから、放送後1週間(3月4日まで)は聴くことができるそうです。放送時間の7時15分あたりから約20分、「いいあす京都」について話しています。ご関心のある方はぜひお聴きください。

・ラジコのリンク

https://radiko.jp/#!/ts/KBS/20240227063000

2024年2月5日月曜日

人権啓発研究集会で講演、学びなおしの「ねがい」叶えたい

京都市勧業館「みやこめっせ」で2月2日、第38回人権啓発研究集会の分科会があり、「いいあす京都」代表の川端宏幸が講演しました。

今日の日本社会では、多くの不登校や不就学の子どもたちが十分に義務教育を受けることができていない状況、それと同時に、学びなおしの場として公立夜間中学の設置が促進されている状況があります。

こうした状況にふれたうえで、自主夜間学校「いいあす京都」を設立した経緯や目指すものについて、代表自身の経験を振り返りながら説明しました。公立夜間中学を補完する役割を担いながら学びなおしたいという人々の「ねがい」を叶えたい、また、被差別部落の識字学級の心を引き継ぎたい、という思いについて話しました。

主催者の発表によると500人以上が参加してくださったようです。講演後にはたくさんの方々が「いいあす京都」を支援しようと寄付をしてくださいました。

また、遠方から参加した方々の一部は分科会当日の夜に開催しました「いいあす京都」の学習会に見学に来てくださいました。支援の輪が広がり、とてもうれしいです。

充実した講演となり、参加してくださった方々や分科会を準備してくださった関係者のみなさまに心より感謝申し上げます。

人権啓発研究集会で講演する川端代表


2024年1月24日水曜日

学習者の歩みと思い、京都新聞が近況を紹介

1月24日付の京都新聞・夕刊に、開校して半年が過ぎた「いいあす京都」の近況を紹介する記事が掲載されました。30代と40代の学習者の歩みと思いを取材していただきました。多くの学習者と伴走していけるように、これからも地道な活動を続けていきたいです。

・京都新聞記事のリンク

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1189997

2024年1月12日金曜日

2月と3月の学習日カレンダー(2024年)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2月と3月の学習日カレンダーです。今年も地道に活動を続けていきたいです。

今年度の学習会最終日は3月15日です。春休みを挟んで、新年度は4月8日から学習会を始めます。






2023年12月28日木曜日

読売テレビで特集、学習者の歩みを記録

12月25日に読売テレビ「かんさい情報ネットten.」の特集で自主夜間学校「いいあす京都」の取り組みが紹介されました。

特集では、高卒以上の方は公立夜間中学校の入学対象者ではないという内容がありましたが、12月12日に本ブログでもお伝えした通り、京都市立洛友中学校(夜間部)の募集要項からは「高卒以上」という志願者条件がすでになくなっています。地域社会にとって不可欠な「教育のセーフティネット」である洛友中学校をこれからも応援していきたいです。

番組では、さまざまな背景のある学習者たちが「いい明日」に向けて歩んでいる姿が記録されています。学ぼうとする方々に伴走しながら、今後も地道な活動を続けていきたいと思います。特集の動画は以下のようにユーチューブリンクでご覧になれます。

今年は多くのご支援をいただき、みなさまに心より感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。

・特集動画のユーチューブリンク:

https://www.youtube.com/watch?v=XFMd6Ygv74k

2023年12月25日月曜日

読売テレビで特集、12月25日午後4時50分から

 12月25日(月)午後4時50分から放送予定の読売テレビ「かんさい情報ネットten.」の特集で「いいあす京都」の取り組みが紹介されます。ぜひご覧ください。

・番組宣伝のX(旧ツイッター)投稿

https://twitter.com/ytvnewsten/status/1738152408834838879?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet&fbclid=IwAR2O3tMuDEKbNntzrWSexeYEKABHOkQpSy9sCCjdAzOpWoTLPh0fNEx0n4g


2023年12月24日日曜日

茶話会で交流、今年最後の学習会

12月18日は今年最後の月曜日の学習会ということで、学習者とスタッフらが交流する茶話会を開きました。生徒19人、スタッフ18人、運営委員5人、サポーター1人の計43人が参加し、とてもにぎやかな交流会となりました。

イラン出身の日本語学習者の兄妹がイランの伝統的な楽器であるサントゥール(打弦楽器)とトンバック(太鼓)を演奏してくださいました(写真)。二人で演奏した後、アンコールの呼びかけに応えてソロの演奏もあり、イラン音楽を堪能することができました。

イランの伝統的な楽器の演奏

差し入れを持ってきてくださった学習者やスタッフもいて、参加者みんなで交流会を盛り上げてくださいました。「いいあす京都」の方で用意したケーキは、障がいのある方の支援施設「ユースサポートネットとも」で作られたもので、とてもおいしかったです。ステージの横断幕もクレヨンで描いた学習者とスタッフの手作りです。

ケーキや差し入れのポテトサラダ

12月22日も今年最後の金曜日の学習会ということで、改めて茶話会を開きました。学習者とスタッフにくわえて見学の大学生ら約20人が参加し、親睦を深めることができました。

茶話会では両日とも、参加者の一部に活動について振り返っていただきました。「いいあす京都」が学習者とスタッフのそれぞれにとって「いい明日」に向けて何かを学んだり、感じたりする場になっているようでした。

今年5月の正式開校からまだ1年も経っていませんが、こうして茶話会が開けるのもいろいろな方々のご支援のおかげです。来年12月もこのような時間をもてるように地道な活動を続けていきたいと思います。

※茶話会の案内チラシも学生スタッフが手書きで準備してくれました。

手書きのチラシ